「イソギク」から「ハナイソギク」へ。 
2016/11/29 Tue. 22:05 [edit]
縁取りの入った緑葉に、
黄色いボタン状の花が寄り添って…
なかなか愛らしい「イソギク」の花。

↓以前、城ケ島に行った際、
海岸近くで自生している姿を見かけたことがあります。

これが、交雑すると「ハナイソギク」になるらしいのです…
まずは、“レベル1”。花弁が極めて小さく、
遠目には「イソギク」とほとんど変わりません。

“レベル2”。ここまで来ると、さすがに別モノでしょうか!?
親しみを込めて、「目玉焼き」と呼んでいます~♪

そして、“レベル3”。さらに変化が進んで、
こんな具合になったものも…

花が少ないこの時期、地味ながら、
庭の彩りとして活躍します。

交雑して、変化する「イソギク」の花。
お蔭で、思いがけない出会いを楽しませてもらっています~♪
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
黄色いボタン状の花が寄り添って…
なかなか愛らしい「イソギク」の花。

↓以前、城ケ島に行った際、
海岸近くで自生している姿を見かけたことがあります。

これが、交雑すると「ハナイソギク」になるらしいのです…
まずは、“レベル1”。花弁が極めて小さく、
遠目には「イソギク」とほとんど変わりません。

“レベル2”。ここまで来ると、さすがに別モノでしょうか!?
親しみを込めて、「目玉焼き」と呼んでいます~♪

そして、“レベル3”。さらに変化が進んで、
こんな具合になったものも…

花が少ないこの時期、地味ながら、
庭の彩りとして活躍します。

交雑して、変化する「イソギク」の花。
お蔭で、思いがけない出会いを楽しませてもらっています~♪


スポンサーサイト
« “ しんがり” は「ブルーベリー」。
紅葉のカーペット。 »
コメント
『目玉焼き』のような花もさることながら
縁取りが入った葉がイイですね♪
糸ピコティの繊細さ
葉だけでも充分素敵ですね
自生でもこんもりきれいな形にまとまって。。。
この時期に咲いてくれる貴重な花ですね
トラックバック
トラックバックURL
→http://penpen1go.blog90.fc2.com/tb.php/3009-95123ecb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |